top of page
害鳥・害獣対策ビック
イタチ対策
イタチは見た目の愛らしさとは異なり深刻な害を及ぼす害獣です。屋根裏などに住みつくと糞尿により雑菌・悪臭・シミなどの被害はもちろん、巣作りのために断熱材などを荒らして建物の耐久性を著しく落とします。また、イタチは雑食性でなんでも食べるので、農作物や家畜・ペットなどへの危害にも注意が必要です。
イタチによる断熱材の被害
主なイタチ対策の流れ
イタチが入り込んだ屋根裏や床下へフラッシュライト発生装置を設置してイタチの追い出しを行います。追い出し確認後、清掃・除菌を行い、侵入経路をネット・パンチングメタルで遮閉工事を行い再発を防止します。
フラッシュライト発生装置
パンチングメタル
bottom of page